ふるさと公社は、農村・都市交流の輪を広げ、豊かでにぎわいのあるまちづくりを進めます。

✿FACILITY INTRODUCTIN✿

宇津峡公園内の各施設(コテージ・オートキャンプ場・日帰りデイキャンプ場)の紹介
ご予約は電話(℡075-855-1950)のみの受付になります。

京都市 宇津峡公園

kyotosi utsukyokouen

京都の市街地から車で約一時間

上桂川の上流にあり

綺麗な川に囲まれたキャンプ場です。

平安時代からお米や野菜

木材の産地として自然豊かな場所です。

子ども達には、自然を最大限に使い

キャンプや川遊びを楽しんでもらい

お父さんやお母さんは

日頃の忙しさを忘れ

子ども達が寝静まった後に

焚火や星空を眺め

ゆっくり自然を満喫して

お過ごしください。

道中、田舎の狭い道等もありますので、

ご利用時は、気を付けてお越しください。

夏休み予約受付中
日帰りのデイキャンプ場は、予約不要で気軽のご利用ができます。
保育園や学童保育さんなど、大型バスご利用の団体さんでは、駐車場の確保のため、事前にご連絡をお願いします。

夏休みの予約は、オートキャンプ場の空き状況は余裕がありますが、7/20以降のコテージ棟は、8月中旬まで週末は満室となり、平日は、まだ、空いております。(5/11)

夏場の気温について、街中に比べると特に夜は涼しいとの声を聴きますが、8月に入ると夜は扇風機では寝苦しい日があります。
カブトムシやクワガタは、7月に入ると見かけるようになります。
花火は、手持ち花火で、お楽しみください。打ち上げ花火は周りが木に囲まれていますのでご遠慮ください。

営業時間 8:30~17:00(定休日:水曜日)
ご予約/ご利用のお問合せ は、下記の番号へお願いします。
tel:075-855-1950

ご案内
🐞混雑状況について(5/19)🐞
GWが終わり、宿泊用のオートキャンプ場、日帰りのサイトは込み合うことなくご利用ができます。
また、コテージ棟についても週末の空きが出てきておりますのでご予約をお待ちしております。
🐞気温について(5/18)🐞
今年は涼しい春となりましたが、5/18(日)は、30℃近くまで気温が上がり、
川遊びを楽しむお客さんや子供たちを見かけました。
🐞大阪方面から道について(5/10)🐞
(GWご利用されたお客さんの声です。)
高槻市や茨木市からの方は、高速(名神と縦貫道)で、約1時間ほどで来られるか、府道6号(枚方亀岡線)で、下道で1時間30分ほどです。
吹田市、箕面市の方は、国道423号線を利用されてたり、高速(名神と縦貫道)のどちらも1時間30分ほどです。
また、ご注意として近隣まで来る(あと10分ぐらい)のところで、ナビが国道477号(険しい道)を案内することが多いとのことです。
🐞カブトムシ、クワガタについて(5/7)🐞
今年も、あと2ケ月でカブトムシやクワガタのシーズンになります。
夏のキャンプ時には、花火や川遊びと一緒にお楽しみください。
🐞蛍について(5/7)🐞
昨年は、6月初旬から少しづつ見かけるようになりました。
また、ご利用時にはスタッフまでお声がけください。
🐞予約について(4/20)🐞
オートキャンプ場、コテージ棟の予約については、来年の3/31まで受付をしております。
空き情報から見ていただけます。

🚙観光地までの立地条件🚙
・嵐山、金閣寺、天竜寺、竜安寺、仁和寺、大覚寺、東映映画村まで、車で約50分
・二条城、京都御所(京都御苑)、平安神宮、京都水族館まで、車で約1時間
観光で京都へお越しの際は、コテージ棟のご利用をご検討ください。

✿FACILITY INTRODUCTIN✿

宇津峡公園内の各施設(コテージ・オートキャンプ場・日帰りデイキャンプ場)の紹介
ご予約は電話(℡075-855-1950)のみの受付になります。

営業時間 8:30~17:00(定休日:水曜日)
ご予約/ご利用のお問合せ は、下記の番号へお願いします。
tel:075-855-1950

✿ご案内 / INFORMATION✿

公園案内(上空からの動画)

公園紹介(TAKIBIさんの動画)

ラフティング体験 / RAFTING

今年もGW頃から10月下旬ごろまでラフティング体験を予定しています。
土日祝日に事前の予約の上、開催を予定しています。予約がない場合は開催をしておりません。
2週間以上前にご予約をお願いしています。
料金 中学生以上の大人 4,000円   小学生 3,000円
※お子様だけでの利用は、お断りしております。保護者同伴でお願いをします。 
※乳幼児及び飲酒後はご利用はできません。
※インストラクターがボートに同乗をします。
※大雨等、天候により急遽、中止をさせていただくこともあります。

スタート前にライフジャケットを付けてもらい、インストラクターの安全指導を受けて、スタートになります。

スタートの場所は、キャンプ場の河原からになります。

流れが緩やかです。

景色を楽しみつつ、進んでいきます。

途中に休憩をすることもあります。

休憩も含めて、1時間位のコースになります。

施設概要 / EQUIPMENT OUTLINE

写真をクリックするとTAKIBI(アウトドア、キャンプ情報)サイトの宇津峡公園紹介ページへ行けます。
詳しく説明を頂いておりますのご参考になれば幸いです。

コテージ棟(予約宿泊施設)

北山杉の産地でもある林野率93%の京北地域ならではの木をふんだんに使ったコテージ(全7部屋)
・冷暖房・浴室・トイレ・キッチン・テレビ完備
・定員5名 1棟(1部屋)1泊15,710円
・別途入園料が必要
・チェックイン 14時~
・チェックアウト 10時迄

・ペット同伴不可

オートキャンプ場(宿泊可能な予約サイト)

・21区画の大型オートキャンプ場
・家庭用100Vコンセント(1500w)付き
・1区 5,230円~
・炊事棟に仮設給湯器あり
・別途入園料及び持込みテント料(1張830円)が必要
・チェックイン 12時~
・チェックアウト 11時迄
・ペット同伴利用可

デイキャンプ場(予約不要日帰りBBQサイト)

・水遊び・バーベキューもできる川原のサイト
・フリーサイトのため予約不要で、受付を終わられた方から順次利用をしていただけます。
・宿泊及び夜間滞在はできません
・利用時間 8:30~5時迄
・ペットとの利用は、可能です。
(他のお客さんに配慮してご利用をお願いします。)
・入園料と駐車場代が必要となります。
≪ご注意≫
・雨天等により増水する場合がございます。
・川遊びにはライフジャケットの着用をお願いします。特に小さなお子様からは目を離さないようにお願い致します。

管理棟

・事務室:利用受付、レンタル品貸出し
・売店:マキ、炭、アイスクリーム、氷、自動販売機等
・シャワー:コインシャワー(4分100円)
・トイレ:男女、障害者用
・水道設備:BBQコンロ等洗い場
・ゴミ回収場:燃えるゴミ、資源ごみ回収場所
・営業時間:8:30~17:00
・定休日:水曜日、年末年始

シャワー室(管理棟内設備)

・コインシャワー(4分100円)
・バスタオル、ドライヤー等はご持参ください。オートキャンプ場や川原で遊ばれた方が利用できます。

レンタル用品

RENTAL CAMPING EQUIPMENT

キャンプ用品・BBQ用品のレンタル紹介

テント用品等
宿泊用テント(5名用マット付)
メーカ:小川テント
2,090円
簡単テント 2,090円
BBQ用品
BBQコンロ(高さ70cm幅30cm/縦45㎝)
800円
簡易テーブル(幅60cm/縦45㎝)
600円
調理器具 包丁/まな板等調理器具 300円
ホットプレート 500円
土鍋カセットコンロセット
(カセットコンロ別途販売)
600円
その他 延長コード 200円

上記写真は、レンタル用品のイメージ写真となります。BBQコンロ等は、洗って返却をお願いします。また、紛失、破損時は実費負担となります。

ご案内

大雨時のご注意

デイキャンプ場は、近年、突然の豪雨や当日天気に恵まれていても前日に大雨が降り、河川の水量が増えた場合には急遽使用が出来なくなることもあります。

コテージ棟のペットとのご利用は禁止

最近、コテージ棟の利用ルールを守らずペットとの利用をされる方がおられ、後の利用者や清掃作業に大きな支障をきたしています。その為、令和2年4月よりペットとのご利用を禁止とさせていただくことになりました。ご了承ください。

宿泊税について

「京都市宿泊税条例」により、平成30年10月1日以降の宿泊において宿泊税が課税されることとなりました。コテージ棟での宿泊時に宿泊税をいただくこととなりますので、 ご了承ください。(小学生以上¥200/人)

施設の利用について

✩ 木製遊具は都合により使用できません。ご了承下さい。
✩ オートサイト場の炊事棟に湯沸し器を設置しました。
☆ 夏休み以外の水曜日は定休日とさせていただきます。
◇ バーベキューに必要な炭・たき火用薪の販売・バーベキュー用コンロなどをレンタルいたします。 (個数に限りあり事前申込可) ※バーベキューの食材はお客様ご自身にてご用意願います
◇ ジュースは、自動販売機を設置しています(有料)
◇ 食料品の販売はございませんのでお客様でご用意お願い致します
◇ 売店にてカップラーメン・アイスクリームなどを販売しています
◇ 環境モデル都市・京都市の施設のためゴミの減量化・分別にご協力ください 

ご予約・予約キャンセル・お問い合わせは電話でお願いします。

℡ 075-855-1950

予約の変更・キャンセルも必ず電話にてお願いします。

キャンセル時の取扱はこちらでご確認下さい。(PDFファイル)

遊び・自然体験

夏季限定鮎つかみ*別途有料

鮎は数に限りがございますのでなくなり次第受付終了させて頂きますのでご希望に添えない場合がございます。ご了承お願い致します。

・掴み取りの実施時間 AM11:00 PM3:00
・実施時期 7月~8月お盆くらいまで(鮎の網漁解禁日まで)を予定
・宇津峡公園内の人工小川にてに鮎を放流 ・小さなお子様だけでなく大人もいっしょになってお楽しみいただけます
・捕まえた鮎はお客様ご自身にて塩焼き等にしてご賞味下さい
※人工小川…鮎つかみの際にだけ水を流します。

川原で水遊び・バーベキュー

<水遊びをする子供達の様子>

※十分にご注意の上お楽しみ下さい。雨天等により増水する場合がございます。
特に小さなお子様からは目を離さないようにお願い致します。
川遊びには必ずライフジャケットの着用を、公園には販売及びレンタルはございません。

<バーベキューの様子>

お問い合わせ

Tel.075-855-1950

Fax.075-855-1960

宇津峡公園
〒601-0266

京都府京都市右京区京北下宇津町向ヒ山1

運営状況は下記を参照ください。
令和5年度運営報告(PDFファイル)編成中